持続化補助金(第18回)公募開始【様式第4号の締切:11/18】
2025.10.08
小規模事業者持続化補助金【第18回公募】の公募要領やスケジュールが公開されました。
申請を検討される場合には、先ずは公募要領をよくお読みください。
特に、「P.1注意事項」、「P.23補助事業者の義務(採択後に遵守すべき事項)」につきましては熟読願います。
商工会地区の事業者様向けの詳細は、こちら(全国商工会連合会の小規模事業者持続化補助金に関する記事)からご覧ください。
制度概要
小規模事業者が販路開拓や業務効率化、生産性向上の取り組みを行う際に活用できる国の補助金制度です。
策定した「経営計画」に基づいて実施する、販路開拓等のための取組であること。あるいは、販路開拓等の取組とあわせて行う業務効率化(生産性向上)のための取組であること。
また、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む事業であること。
そして、補助事業実施期間内に補助事業が終了することとされています。
補助上限は通常枠で50万円、条件により最大250万円まで引き上げられます。
申請方法
GビズIDプライムのアカウントを取得した上で、事業計画や必要書類のデータを「電子申請」で提出することになっています。
補助対象者
以下の要件を満たす小規模事業者が対象です。
・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く):常時使用する従業員の数が5人以下
・宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員の数が20人以下
・製造業その他:常時使用する従業員の数が20人以下
持続化補助金(第18回)のスケジュール
○公募要領公開:2025年6月30日
○公募開始:2025年10月3日
○様式4発行締切:2025年11月18日
○電子申請締切:2025年11月28日
○見積書等提出期限:2027年1月29日
○補助事業期間:交付決定日~2027年2月26日
○実績報告期限:2027年3月10日
※採択者の発表は2026年3月頃とされています。
※それ以前に取り組む事業で申請することはできません。
※補助事業実施期間は、交付決定日から事業実施期限(2027年2月26日(金))までとなっています。
補助対象経費
以下の経費が補助対象となります。
機械装置等費:補助事業の遂行に必要な機械装置等の購入に要する経費
広報費:パンフレット・ポスター・チラシ等を作成および広報媒体等を活用するために支払われる経費
ウェブサイト関連費:販路開拓等を行うためのウェブサイトやECサイト、システム(オフライン含む)等の開発、構築、更新、改 修、運用をするために要する経費
※ウェブサイト関連費は、全体経費の1/4までと支出額に制限があります。
※ウェブサイト関連費のみで申請はできません。
展示会等出展費:新商品等を展示会等に出展または商談会に参加するために要する経費
旅費:補助事業計画に基づく販路開拓(展示会等の会場との往復を含む。)等を行うための旅費
新商品開発費:新商品の試作品や包装パッケージの試作開発にともなう原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工す るために支払われる経費
資料購入費:補助事業に関連する資料・図書の購入費用等
借料:補助事業遂行に直接必要な機器・設備等のリース料・レンタル料として支払われる経費
委託・外注費:上記に該当しない経費であって、補助事業遂行に必要な業務の一部を第三者に委託(委任)・外注するために支払われる経費(自ら実行することが困難な業務に限ります。)。例えば、店舗改装・バリアフリー化工事など
※上記が補助対象経費ですが、汎用性が高く目的外使用になり得るもの(車・オートバイ・自転車・文房具等・パソコン・タブレット等)は補助対象外となります。
※補助対象外となる経費については、公募要領等に詳しく記載されているのでご一読ください。