Message
会⻑ご挨拶
去る5月20日に開催をいたしました第63回通常総代会において、令和6年度事業報告及び決算、令和7年度事業計画及び予算を主とした議案を全てご承認いただき、ありがとうございました。本年度も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
商工会は地域の小規模事業、中小企業の事業者の皆様に適切かつ有効な経営支援を伴走型で行う経営改善普及事業を本分としていますが、人口減少、物価高騰、AIの技術進化など社会の急激な変容により、ビジネスモデル自体のリストラクチャー(再構築)が昨今は求められつつあります。
従前の経営支援だけではなかなか立ちいかない面もありますが、各種専門家による個別相談やKuni-Bizとの連携による売上拡大に向けた商品(サービス)の開発等、より具体的な支援を図ることで事業者の皆様のニーズに応えてまいります。
また後継者不足による事業承継問題も今後より顕在化することが危惧されますが、東京都商工会連合会の事業承継マッチングの機能等を活用し、行政、金融機関等と密に連携を取りながら、地域における事業者の皆様の持続可能な事業経営を支援すべく鋭意努めてまいります。
次にここ数年の懸案事項であった商工会館の老朽化についてですが、現在の商工会館は築45年を過ぎ、内外装に劣化が目立ち始め、安全面や使用上の諸問題等が生じております。
建設当初からの定期借地契約期限迄3年余りとなりましたが、国立市が今後進める富士見台地域の再整備計画の方向性を踏まえ、早期に今後の使用期間を定め、それに見合う改修工事に順次着手してまいります。
最後に本年度の新たな取り組みとして、起業支援や販路拡大につながる「くにたちスタートアップ&チャレンジプロジェクト(通称くにStar☆)」を実施いたします。国立駅南口に小規模ながらも優良な立地条件の期間限定チャレンジショップを設置し、国立市内外から「新たに国立でビジネスを始めたい」あるいは「国立駅前で販路の拡大をしていきたい」といった意欲的な事業者の皆様に出店いただくことによって、「ビジネスチャンスのあるまち くにたち」を具現化し、ひいては地域の空店舗減少の一助へとつなげてまいります。
以上のとおり、徐々に課題解決には進んでいるものの、まだまだ途上であります。今後も役職員一丸となって、魅力ある商工会、より地域に必要とされる商工会を目指して鋭意努めてまいりますので、引き続きご支援賜りますよう心よりお願い申し上げます。
結びにあたり、会員事業者の皆様のご商売の繁栄並びにご健勝を心から祈念申し上げ、ご挨拶と代えさせていただきます。
2025年6月