「IT導入補助金」について(ご案内)
2025.05.26
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者等を対象に、ITツールやクラウドシステムなどを導入する際、その掛かった経費の一部を補助する制度です。ITツールやクラウドシステム、PC等のハードウェアを導入する際には多額の投資費用が掛かりますが、IT導入補助金を活用することで初期投資に係るリスクを大幅に軽減することができます。
IT導入補助金の概要について
補助金の申請には、いくつかの申請「枠」がありますので、各補助枠の補助事業者、補助対象経費、補助額・補助率等の詳細については、公式HPにてご確認下さい。(以下のリンクより確認できます)
・通常枠
通常枠は、中⼩企業・⼩規模事業者等が、働き⽅改⾰、被⽤者保険の適⽤拡⼤、賃上げ、インボイスの導⼊等に対応するため、⽣産性の向上に資するITツール(ソフトウェア、サービス等)の導⼊費⽤を⽀援するための補助枠です。
・インボイス枠(インボイス対応類型)
インボイス枠(インボイス対応類型)は、中⼩企業・⼩規模事業者等に、インボイス制度に対応したITツールの導⼊を強⼒に推進するため、会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフトの導⼊費⽤に加え、PC・タブレット、レジ・券売機等の導⼊費⽤を⽀援するための補助枠です。
・インボイス枠(電子取引類型)
インボイス枠(電子取引類型)は、取引関係における発注者が、インボイス制度対応の ITツール(受発注ソフト)を導⼊し、当該取引関係における受注者である中⼩企業・⼩規模事業者等に対して、無償でアカウントを供与して利⽤させる場合に、その導⼊費⽤を⽀援するための補助枠です。
・セキュリティ対策推進枠
セキュリティ対策推進枠は、中⼩企業・⼩規模事業者等において、サイバーインシデントを原因とした事業継続が困難となる等の⽣産性向上を阻害するリスクを低減するとともに、供給の制約やそれに起因する価格⾼騰の潜在的リスクを低減するための⽀援補助枠です。具体的には、「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービスのうち、IT導⼊⽀援事業者が提供し、かつ事務局に事前登録されたサービスを導⼊する際のサービス利⽤料(最⼤2年分)を⽀援します。
・複数社連携IT導入枠
複数社連携IT導入枠は、複数の中⼩企業・⼩規模事業者が、連携してITツール及びハードウェアを導⼊することにより、地域DXの実現や⽣産性の向上を図る取組に対して、複数者へのITツールの導⼊等を⽀援するための補助枠です。
【お問合せ先】
電話:0570-666-376
IP電話等からのお問合せ:050-3133-3272
受付時間:9時30分~17時30分(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)