【完全予約制】個別経営相談会 6月開催のご案内

国立市商工会では、コロナウイルス感染症による影響、インボイス制度対応、働き方改革、エネルギー価格高騰等の事業環境の変化に対応していくため、専門家による個別経営相談会を開催致します。

上記相談の他、

・持続化補助金

・事業再構築補助金

等の補助金申請に関するご相談にも対応しております。

中小企業診断士の資格取得者及び税理士資格取得者や社会保険労務士資格取得者も相談員として対応します。

完全予約制にて実施致します。

5月の予定は、

6月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)の4日間となります。

6月21日(水) 中小企業診断士・税理士資格取得者による相談

6月28日(水) 中小企業診断士・社会保険労務士資格取得者による相談

となっております。

 

相談時間は10時から16時まで(12時から13時休憩)。

1相談当たり60分以内での相談となります。

お申込みは、国立市商工会まで(TEL:042-575-1000)ご連絡ください。

【完全予約制】個別経営相談会 5月開催のご案内

国立市商工会では、コロナウイルス感染症による影響、インボイス制度対応、働き方改革、エネルギー価格高騰等の事業環境の変化に対応していくため、専門家による個別経営相談会を開催致します。

上記相談の他、

・持続化補助金

・事業再構築補助金

等の補助金申請に関するご相談にも対応しております。

中小企業診断士の資格取得者及び税理士資格取得者や社会保険労務士資格取得者も相談員として対応します。

完全予約制にて実施致します。

5月の予定は、

5月10日(水)、17日(水)、24日(水)、31日(水)の4日間となります。

相談時間は10時から16時まで(12時から13時休憩)。

1相談当たり60分以内での相談となります。

お申込みは、国立市商工会まで(TEL:042-575-1000)ご連絡ください。

労働保険委託事業場の皆様へ

労働保険委託事業場の皆様宛に、4/11(火)に労働保険の年度更新関係の書類をお送りいたしました。お忙しいところ大変恐縮ではございますが、5/10(水)までに書類の提出をお願い申し上げます。

書類の提出が遅れてしまいますと、商工会で委託を受けている全ての事業場に影響がございますので、ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。

尚、令和4年度は年度途中での雇用保険料率の変更がありましたので、賃等報告の書式が一部変更になってございます。ご確認の上。ご記入ください。

東京労働局のHPに、エクセルの書式がございますので、ご活用ください。

下記よりダウンロード可能です。

令和4年度確定算定基礎賃金等の報告(エクセルデータ)

一括有期事業報告書・総括表(エクセルデータ)

 

【完全予約制】個別経営相談会のご案内

国立市商工会では、コロナウイルス感染症による影響、インボイス制度対応、働き方改革、エネルギー価格高騰等の事業環境の変化に対応していくため、専門家による個別経営相談会を開催致します。

上記相談の他、

・持続化補助金

・事業再構築補助金

等の補助金申請に関するご相談にも対応しております。

中小企業診断士の資格取得者及び税理士資格取得者や社会保険労務士資格取得者も相談員として対応します。

完全予約制にて実施致します。

4月の予定は、

4月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)の4日間となります。

相談時間は10時から16時まで(12時から13時休憩)。

1相談当たり60分以内での相談となります。

お申込みは、国立市商工会まで(TEL:042-575-1000)ご連絡ください。

 

 

創業助成事業のご案内

東京都中小企業振興公社では、「創業助成事業」の募集を開始いたします。

都内開業率を2030年度に12%まで向上させる政策目標の達成に向け、都内創業予定者等に対し、創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。

助成対象者

都内創業予定者又は創業して5年未満の中小企業者等
(但し、申請時点において、個人事業主又は法人登記上の代表者として経営に従事している(別事業を含む)期間が、通算で5年未満であること)

申請要件

主な申請要件
○ TOKYO創業ステーションの事業計画書策定支援の終了者
○ インキュベーション施設運営計画認定事業の認定施設の入居者
○ 都内の公的創業支援施設入居者
○ 東京都及び都内区市町村が行う創業を対象とする制度融資利用者
○ 都内区市町村で認定特定創業支援等事業(産業競争力強化法)による支援を受けた方
※上記を含む、指定された創業支援事業の利用が必要です。
その他の申請要件については募集要項をご参照ください。
申請要件を満たすには、概ね2か月以上かかりますのでご注意ください。
詳細はTOKYO創業ステーションのホームページをご参照ください。

対象事業要件

都内に本店又は主たる事業所等を有し、活動を行う事業等

助成率

助成対象経費の3分の2以内 助成限度額:300万円

助成対象経費

創業初期に必要な経費(賃借料、広告費、器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指
導費、従業員人件費)

助成対象期間

交付決定日から最長2年間(令和5年9月1日~最長令和7年8月 31 日)

詳細はTOKYO創業ステーションのホームページをご参照ください。

新製品・新技術開発助成事業のご案内

東京都中小企業振興公社では、実用化の見込みのある、新製品・新技術の自社開発を行う研究開発を支援するため、「新製品・新技術開発助成事業」を実施します。

対象となる研究開発

1.新製品・新技術の開発

2.新たなソフトウェアの開発

3.新たなサービス創出のための開発

助成対象経費

1.原材料・副資材費

2.機械装置・工具器具備品費

3.委託・外注費

4.産業財産権出願・導入費

5.専門家指導費

6.直接人件費(ソフトウェア開発に係る工程、ソフトウェア以外の開発における設計工程に直接従事する時間のみ対象)

申請期間

令和5年3月13日(月)~4月5日(水)(Jグランツからの電子申請となります。)

助成限度額

1,500万円(助成対象と認められる経費の1/2以内)

事業対象

実用化の見込みのある、新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者等に対し、原材料や機械装置、外注加工や委託試験の費用、開発に係る人件費などの経費の一部を助成します。

詳細は、東京都中小企業振興公社のHPよりご確認下さい。

【完全予約制】決算確定申告個別相談会のご案内【令和5年 2/21・2/24・2/28・3/2・3/6・3/8】

2、3月決算申告相談会を下記の日程で開催いたします。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、完全予約制で開催いたします。相談会をご希望される場合、事前に電話でのご予約をお願いいたします。会場では換気の徹底、ソーシャルディスタンスの確保等を行った上での相談となりますため、極力マスクを着用しご来会をお願いいたします。

○ 日にち:令和5年2月21日(火)、24日(金)、28日(火)、3月2日(木)、6日(月)、8日(水)

○ 時 間:午前10時から正午、午後1時から4時
(正午から午後1時まではお昼休憩となります。)

○ 場 所:国立市商工会館 会議室

1/12~1/26 くにたち街めぐり商品券 追加販売のお知らせ

くにたち街めぐり商品券の追加販売を実施します。

追加販売は、インターネット申込のみとなります。

販売冊数:6,000冊

 

一冊5,000円で販売、6,500円分(500円券13枚)ご利用いただけます。

A券8枚4,000円、B券5枚2,500円の2種類の綴りとなっています。

B券は大型店(紀ノ国屋・三浦屋・nonowa国立EAST・nonowa国立WEST)では

ご利用になれませんので、ご注意ください。

 

利用期日は購入日から令和5年3月31日(金)までとなっています。

応募期間:令和5年1月12日(木)から令和5年1月26日(木)まで

販売冊数:お1人様3冊まで(正し、応募総数が6,000冊以上となった場合は、ご希望冊数にならない可能性があります。)

 

 

応募方法

応募フォームに郵便番号、住所、氏名、購入希望冊数を入力して、送信してください。

くにたち活性化協議会のホームページ

販売通知:くにたち活性化協議会より、購入引換券が令和5年2月2日(木)までに届きます。その通知に購入できる冊数と金額が記載されていますので、ご用意の上販売会場にお越しください。

販売場所:エソラホール(西友の7階)  国立市中1-9-30 国立せきやビル7階

販売時間:午前 9時~午後 5時

※販売当日、購入引換券を必ずご持参下さい。

 

お問合せ:国立商業協同組合(042-572-1730)

22街めぐり商品券追加販売ポスター

2/1(水) LINE公式アカウント活用セミナー開催のご案内

コロナ禍以降、消費者の購買行動が大きく変化する中で、SNSを活用した販売促進が加速しています。その中でも、最低でも月に1回以上利用するアクティブユーザーが8,400万人とういう驚異の数を誇る「LINE」。ビジネス、特に集客に関しては大きな成果が見込めます。一方で、手軽なツールであることから、特性をしっかりと理解しないと思わぬトラブルにつながるケースもあります。本セミナーでは、LINEの特性を理解しつつ、より効果的な取組みについてご説明いたします。

日時:令和5年2月1日(水) 午後7時~午後9時

受講方法:会場受講 又は オンライン受講

定員:会場 15名 オンライン 50名

内容:LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウントで出来ること

売上アップにつながるLINE販促のポイント

講師の経営する飲食店での事例紹介

LINE公式アカウントを作ろう 等

講師:富田 良治 氏

TITC合同会社 代表社員

中小企業診断士・ITストラテジスト・PMP

<講師プロフィール>

電気通信大学卒業。受託開発ソフトウエア業でWEBシステム開発にSEとして約16年従事の後、IT経営コンサルタントとして独立。自身のコンサル会社の他に、データ分析、芸能プロダクション、飲食業、出版、医療機器製造販売、AI、ロボットと6社以上を経営する。2018年には、電気通信大学の非常勤講師として、データ分析の講義を担当。データ分析、WEB・SNS活用、クラウド活用に関する研修・セミナー実績を多数有する。

申込方法:チラシにご記入の上、国立市商工会までお申込みください。

LINE公式アカウントを活用セミナーチラシ

くにたち市商工会報 設立60周年記念号発行のご案内

国立市商工会は昭和38年1月23日に設立され、お陰様で本年設立60周年を迎えました。

これもひとえに1,000事業者を超える会員事業者の皆様を始め、東京都、国立市並びに関係機関、これまで国立市商工会にご支援いただいた皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。

国立市商工会では、設立60周年を記念いたしまして、商工会事業の概要や60周年の歩みを掲載した「くにたち市商工会報 設立60周年記念号」を発行致しました。本会報は、国立市民の皆様にも商工会を知っていただくきっかけになればと、ポスティングによる全戸配布をさせていただきます。お手元に届きましたら、是非ご一読ください。

今後とも、国立市商工会の事業につきまして、ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

くにたち市商工会報 設立60周年記念号