11/17 インボイス制度対策セミナー

令和5年(2023年)には適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入され、インボイスの保存がなければ、原則として仕入れ税額控除ができなくなります。
買い手(発注側)にとっても売り手(受注側)にとっても取引上の大きな変革を迫られる可能性があります。その対応について今から考え、準備していく必要があります。
2021年10月からは、適格請求書発行事業者の登録申請が開始され、制度導入に向けた準備を始める時期に来ています。
本セミナーでは、これらの制度の本質や対策をわかりやすく解説します。
 全ての事業者に何らかの関係がありますので受講されることをお勧めします。

特にこのような方にお勧めの講座です
・適格請求書(インボイス)とは何かを知りたい
・現在免税事業者である
・免税事業者から仕入れまたは業務を依頼している
・自社への影響と対策を知りたい









【日程】11/17(水)
①14:30~16:00
②19:00~20:30

【受講形態】本講習会は2種類の受講形態からお選びいただけます。
①「会場受講(国立市商工会館)」
※新型コロナウイルス感染防止の観点から1.5時間程度のセミナーとなります。
※ソーシャルディスタンスを確保するため「受講予約を必須」といたします。
※お出かけ前に体温37℃以下をご確認いただきマスク着用でお願いします。
②「Zoomを活用したオンライン受講」
※Zoom使用環境はご自身で整えてください。

受講料:無料

講師:木村会計事務所 所長 木村淳二 税理士

申込書はコチラ インボイス制度対策セミナー申込書